ジナレーシング 新井 さん 2002年 01月 03日 10時 59分 08秒
新年あけましておめでとうです。
今日、初走りと言う事でしたが、雪、雪、雪と言う事で、中止となりました。
そこで、このままではおもしろくないので、
1月13日(日)全員集合in瑞浪を開催することをここに誓います。
今日を期待していた方も13日に楽しんで頂けますよう、
お待ちしております。
尚、何かご質問等ありましたら、上記メール(携帯も可)にて対応させていただきますので
よろしくお願い致します。
今年もよろしくお願いします。
ストッカー さん 2002年 01月 03日 10時 08分 33秒
あけましておめでとうございます。
昨年は本当に多くの人に支えられました。
今年もよろしくお願いします。
初走り、楽しみにしていたんですがさすがにこの雪じゃあ。
でも1年前の自分だったら行っていたかもしれません。
今は雪が降ったり止んだり。
様子を見て雪かきでもします。
あのね さん 2002年 01月 02日 23時 56分 16秒
あけまして おめでとう ございま〜す!!
今年もよろしくお願いします。
今年こそは、走るぞって、用意までしたのに...
残念、これだけ雪が降っては行けないよ。 雪合戦がやれるかな?なーんて、せめて道路だけでもとけてくれると、みんな来れるのにね。
明日の朝は雪国になってるね。(もう、なってるって!)
確かに、外は真っ白です。
みなさん、明日会えることを楽しみに、おやすみなさい。
みなさんにとって良い年になりますように・・・
とうま さん 2002年 01月 02日 20時 06分 36秒
皆さん明けましておめでとうございます。
昨年はサマー知らんぷりに大勢で
おじゃましましてすいません。
今年もナイスおじさまチームで
懲りずに出場しますので宜しく。
世のおじさまたち。歳のせいにし出てこない人
私たちを見習いなさい。
みんなでわいわいはしゃぎましょう。
堀井様大晦日はすいません。
消防で飲まされまして
おじゃまする状態でありませんでした。
森田 双子 さん 2002年 01月 02日 11時 08分 13秒
明けましておめでとうございます。
ジナ皆様のご健勝をお祈り申し上げます。
皆様お元気ですか、いつもどうなさってるのかなと思い出しています。
子供をだしに瑞浪に出かけたいと思っていますが、
子供も忙しく日程が合いません。
こんなことで旧年中のご無礼をお許しください。
今年もよろしくお願い致します。
こそれん さん 2002年 01月 01日 20時 43分 00秒
明けましておめでとうございます。昨年は大変お世話になりました、今年もよろしくお願いします。
今年は、かわいい娘と奥さんとそしてカートを両立して・・・。なんて難しいことを年の初めから
考えるのはおいといて、「気合を入れてヤルぞ!」という目標を立てました。今・・・。
ということで、皆さん一年の計は元旦に立てましょう!?
それでは、初走り楽しみにしてます♪
けんぞー さん 2002年 01月 01日 19時 25分 24秒
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。 今年も去年同様、いやそれ以上の活躍を自ら期待して努力していきます。
ところで堀井さんは掲示板初登場?! しかもしっかりした文章で・・・
すごい時間に書き込んでるわりには酔っ払ってないのかなぁ・・・めずらしぃ。
堀井さん、ジナレーシングの皆さん。今年もひとつよろしくお願いします。
堀井 智幸 さん (th@jina.co.jp) 2002年 01月 01日 04時 17分 55秒
あけまして おめでとう ございます
本年も宜しくお願い申し上げます
今年こそ 素敵に遊好的 な JINA Racingを
築きたいと想い、初心に戻って頑張っていきます。
皆様にとって良い年であるとともに素晴らしい未来が訪れることをお祈り申し上げます。
とうま さん 2001年 12月 31日 18時 10分 35秒
皆さん。いよいよ年明けですね。
昨年はお世話になりました。
来年もよろしくお願いします。
年間三戦出場の目標は昨年は達成できませんでした。
来年も「でてるだけ」の精神で出場します
温かい目で見守ってやってください。
じゃあ皆さんよいお年を
むふふ さん 2001年 12月 29日 11時 38分 30秒
けんぞーさんへ
>とりあえずスーツとヘルメットの準備しとこ。
って事は誰かのカートを借りるってぇことね。
まぁ、毎度のことか。
あのねさんへ
「ではよいお年を」って今年はもう書き込まないの?
携帯から書き込めるんだねぇ。がんばって書き込んでよね。
揚げ足取りのむふふでした(^^)/~~
あのね さん 2001年 12月 28日 23時 21分 24秒
はじめまして、
携帯電話から書き込んでまーす。
初走りですが、私は今まで一度も走ってないのです、が、来年は走るぞ!!(でも寒いのは本当ににがてなんだよなぁ。)
ちょっと天気は心配だけどね。
今年一年、いろいろとみんなに支えてもらいがんばることが出来ました。
来年もがんばりますので、よろしくお願いします。
では良いお年を...
あのね さん 2001年 12月 28日 23時 21分 16秒
はじめまして、
携帯電話から書き込んでまーす。
初走りですが、私は今まで一度も走ってないのです、が、来年は走るぞ!!(でも寒いのは本当ににがてなんだよなぁ。)
ちょっと天気は心配だけどね。
今年一年、いろいろとみんなに支えてもらいがんばることが出来ました。
来年もがんばりますので、よろしくお願いします。
では良いお年を...
けんぞー さん 2001年 12月 28日 22時 53分 33秒
僕は思った!!
『毎月パーチィーしたら体ツラそう・・・』 いつかアル中で倒れそうです。
そしてみんなに呆れられるでしょう『あいつまたやってるよ・・・』
初走り僕も行きますよ! 今回は走ろうかなぁ?どうしよ?天気次第かなぁ・・・
とりあえずスーツとヘルメットの準備しとこ。
ストッカー さん 2001年 12月 28日 20時 41分 57秒
こそれんさん、思ったより早く到着したんですね。
お疲れ様です。
こそれんさんにはいろいろお世話になりました。
中部G.C大会の時にはエンジンを貸していただきありがとうございました。
前日に1台しかないエンジンを焼いてしまい、どうしようもないところを、いやな顔一つせず(本当は嫌だったかも?)しかもオーバーホールしたばかりのエンジンを貸していただきました。
ありがとうございます!
さて、初走りですがもちろん行きます!!
今年は雪の中、バイザーに雪を積もらせながら走りましたが、来年は雪が降ったら走りません・・・たぶん・・いやどうしよう・・・走るかも、、、
こそれん さん 2001年 12月 28日 02時 29分 51秒
到着〜!疲れた・・・。鷹栖インターより北は路面にかなり積雪があるので、スキーなどで飛騨方面に見える方は気をつけて下さい。
え〜と、僕も思った!!
「パーチィーは毎月あるといいな♪」
一番最初の歌が、おじゃる丸だったような気がします。誰かに捧げるとか何とか・・・?
ぴょんこ さん 2001年 12月 27日 23時 25分 17秒
ワタシも思った!!
「毎月クリスマスパーチィーあると、車が何台あっても足りんけん!」
ちなみに今回は無事故で帰ったけん!!
たけけろろ さん 2001年 12月 27日 19時 29分 41秒
あれれっ??ワシおじゃるまる歌ったっけ??
記憶にあるような・・・・ないような・・・・??
ワシは思った!!「毎月クリスマスパーチィーあるといいな〜〜〜!!」
ではまた。
こそれん さん 2001年 12月 26日 23時 51分 53秒
こんばんわ〜、ケンゾー君無事生還おめでとうございます。あの状況を見ている限りでは、かなり景気回復したのではないしょうか?楽しそうだったモンね♪
ところで来年の初走りは、みなさん行きます?僕は、かわいい娘と嫁さんを実家にあずけて行きますよ〜!
今回は雪がなかったら走るつもりなんですけど、ストックで去年の正月に走ってた例のあの方はどうでしょうか?お返事待ってます。
ここで、日頃瑞浪のガレージを見て思っていたのですが、ぴかぴかのカートが乗られずに置いてあるんですよ、仕事の都合とか色々あって来れないんだなぁーと思いつつ、殖えていくぴかぴかカート・・・。
(特にストックが多いんですよね。よく売れてるのでしょうか・・・?)
どうでしょう?たまには初走りなんかで動かしてみては?寒いけど多分乗ると熱いはずです。正月は結構コースも空いていて走りやすいので一緒に走ったりしませんか?僕ももうすぐ三十路手前で妻も子もいる身ですが、ジナの中には結構似たような境遇の人がいるのではないでしょうか?そんなアナタ!一緒に走りましょう!
ということで、来年の目標は「年をとってもまだ出来る、楽しいカート生活!」を実現していきたいと思っています・・・。
最後にクリスマスパーティーを主催されたジナレーシングの皆様方お疲れさまでした。来年もよろしくお願いいたします。
追記:たけたろうさん、カラオケでミニモニとかの振り付けしながら歌えるのはすごかったッス。あと、おじゃる丸の歌とか そーいうのが歌えるのは、驚きでした!来年も楽しみです・・・。
たけたろろ さん 2001年 12月 26日 16時 32分 19秒
そうですか〜〜〜〜〜っ!!
ケンゾーくんもフルッテーくんも遅刻ですか〜〜〜〜っ!!
それはそうと、今回のカラオケは、本当はワシのディナーショーのはずだったのだが、以外とみなさん盛り上がってくれたものだから、ワシなかなか歌えんかったけん!!
でも、長年のあこがれだった『モーニング娘』と『プッチモニ』と『ミニモニ』が歌えただけでも収穫やったけん。この手の歌はこういうときにしか歌えんけんねぇ!!
あと、ワシがステージの上で熱唱中に思ったのだが、ワシの歌を聞いている人はごくごく一部で、あとは柳ヶ瀬にあるようなキャバクラ状態であった。特に危なかったのは『Y』君とだけ書いておこう。
ちなみに「たけたろうの楽しい・・・」は一応まだ続きがあるのを、お忘れなく(でも忙しいので書けん!!)。ではまた。
けんぞー さん 2001年 12月 25日 00時 06分 52秒
どーもです。みなさん昨夜はお疲れ様でしたぁ!
いやいやー私、久しぶりにやってしまったようであります。ご迷惑をおかけしたみなさん、ご心配かけたみなさん、お世話になったみなさん本当にすいませんでした。 おかげ様でまだこの世に生かせていただいております。
一応記憶はあるんですよ、カラオケの帰り際に『もーだめ』状態でゲロゲロして階段で一回コケて、ジナに帰って誰かにジュースもらって杉山さんに『送ってやるけん』て言ってもらいながら、新井と彼女に堀井さんちに連れてってもらって、何も出んのにまたゲロゲロして・・・深い眠りに落ちたようです。
翌朝『あんたドコにおるの!?』という母親からの電話で目覚めたのが8時15分。・・・おぉやってもーた、今日仕事なのに。 ちなみに隣には同じく仕事のあるフルティーが寝ておりました。
とりあえず会社に電話したんですが言った言葉が『すいません半日休みます』・・・どーせなら一日休めばいいのに、なんて気の弱い自分。
頭がガンガン痛くて起きようにも動けないうちに2時間以上が過ぎ、起きてきた堀井さんたちにつくってもらったご飯を一口目で吐き出した所でだいぶ気分が落ちついてきました。 堀井さん、みそ汁から突如変化したみそ煮込みうどんうまかったです、ごちそうさまです。
昼前、車を取りにジナへ戻ったら水上さんが車で寝ておりました。 後で聞いた所によると明け方まで栗原さんや小倉さん達とトークバトルを繰り広げていたそうな・・・
なにかと宴会の多い時期ですが、皆さん飲み過ぎには注意しましょう! 僕が言っても説得力ないっすか?
それはそうと今年のスケジュールもほぼ終わりましたね。あとは掃除かな?
おかげさまで僕は2つのチャンピオンを獲り、ジナポイントでも2年続けてチャンピオンになる事ができました。 指導して頂いた皆さん、応援して頂いた皆さん本当にありがとうございます。
また伊藤さん栗原さん水上さん達については、技術面、精神面において特に厳しく指導して頂きまさに『チームのみんなに育ててもらって獲ったチャンピオン』だな、と感謝しております。
来年もいい結果が残せるよう、応援してくれる皆さんに応えられるように頑張りますのでひとつよろしくお願いします。
はぁー長い事書いてしまいました、時間もかなり・・・栗原さんなみかも・・・?
イブの夜に何やってんだろーなぁ?自分で書いてて気分悪くなってきたし・・・もー寝よ。 では お休みなさい。
メリークリスマス!
たけたろ さん 2001年 12月 24日 19時 39分 28秒
みなっさ〜〜〜〜〜〜〜〜〜ん!!
昨日は(今日は)大変酔っ払い〜〜〜〜〜〜〜〜ました〜〜〜〜〜〜〜〜っ!!
はたして、ケンゾー君が生きて帰れたのかが、いまだに心配であります。
ワシらは2次会の後、有志6人でリンガーなんとかという店で、長崎ポンチャン食いにいったけん(そこでも生中飲んでた)。家に帰ったのが3時半やったけん!!
当然のごとく、朝起きたら6時5分で(遅刻だ遅刻だ〜〜〜〜〜っ!!)当然のごとく二日酔いなのであった。
まあいいでしょう。年に1回の楽しみやけん。
早く来年のパーテー来ないか知らん??
でもやっぱり、ケンゾー君がどうなったのか気になるけん!!(ワシが目にしたケンゾー君は大変なことになってた記憶があるような・・・・ないような)
ではまた。
たけたろう さん 2001年 12月 23日 18時 03分 20秒
熊田さん、カイトの父さん。
自分はこれを望んでいたんです。なかなか面と向かっては言いにくいこと。それを、掲示板ではあるけれども言い合える。それによって、いいチーム、よりよい人間関係が築けるのではないでしょうか?
たしかに、ノリノリは難しい年ごろです。親子との絆を良くする為に、カートをやる。すばらしいことです。もちろんその育て方も違います。バーーッと言いたいこと言って、いわゆるスパルタみたいにやる。逆に熊田さんのように、いいところを見つけ、誉めてあげて育てる。これが、一番難しいところで、自分の思っていた考えとはズレがあったようです。
ただ、やっぱりジナレーシングのドライバーだから、ほっておけないんですよ。よその、ジュニアドライバーが速かったりしたら「あのやろ〜〜っ!!」ですが、やっぱりがんばってほしい。それだけなんですよ。直接、本人にアドバイスすればいいのだろうけれど、やはりおとうちゃんの目があるため、なかなか言いにくいんですよ。だから、カイトさんの言うように、メカニックなら喜んでやらさせてもらうし、是非来年そういう機会があればいいなと思いました。
おおっと!!もうこんな時間やけん!!ちゃっとまわししなクリスマスパーテー遅れてまうがや!!
最後に、自分は実力なんてないですよ。ただ長〜〜〜〜〜くやっているだけですよ。ではまた。
カイトの父 さん 2001年 12月 23日 12時 12分 09秒
熊田選手のお父さんへ、チームを変わることを考えているようですけど、ノリノリは、それを望んでいますか?私もその他のチーム員もノリノリが小さいときから知っています。チームを変わることによって誰もテントの中には、入ってこなくなるでしょう。二人っきりでレースがしたいのですか?言いたいことを言って笑える仲間って重要だと思うし、今ノリノリが私達やその他の人達に対して、何も言えない時期なら今ちょうど大人になろうとしている時期ではないですか?そうやって、やな思いや、辛い思いをしながら、人間として社会で通用する大人になっていくのでは。確かに、子供に辛い思いや苦しい思いをさせたくないけど全て親が壁になって取り払ってしまったら、いつ子供は戦う訓練をするのですか?私は、そういう意味でカートは、最高だと言いたいのです。中学、高校でぐれてしまう人、反抗してしまう人、これは人間の生理学的なことで大人の言っている意味がわからない時期でもあり大人の言っている意味をわかろうとしている時期だと思います。カートは、そういう大人のような子供が混じっていて、女の話やタバコ、酒を少しずつ教えてくれる場所だとおもいます。他のチームに行ってしまったら、そういう本音を言ってくれる仲間や友達を一から作らなくてはならないと思います。今ノリノリは、大切な時期なのでは、チームを変えるのは、学校を転校するようなものだと思います。大人だって転勤で飛ばされれば、そこの職場に慣れるのに数年かかります。ズラサンを思い出してください。いくら群馬に1年半も行ってても青春時代を一緒にやってきたジナの人達が、忘れられなかったとおもいます。まして中学、高校で転校した人達でよっぽど気が強いか、自分に自身のある人以外は、みんな学校が嫌いになるのでは。一番の問題は、そういうことでは。もしノリノリが強い信念を持ってチームを変えて完全サポート体制で何がなんでもスカラシップに受かる気持ちがあるなら、ジナの人達は、誰も止めずに応援して見送ると思います。ただそんなチームに行くとお父さんは、レースにこないでいいといわれますよ。もっともっと、他の人達は、ハングリー精神が旺盛です。今そんな所に行ったらノリノリは、潰れてしまいませんか?長々と若い私がお父さんに説教じみた内容すいません。まずはジナの人達にノリノリを預けてみては、それとこれをノリノリも見ているのならジナの店長さんに自分で電話して相談してみては、チームを移る移らないは、ドライバーが自分の意見で決めたほうがこれから他のチームでやるにしても気合が入ると思います。
熊田選手の父 さん 2001年 12月 22日 21時 59分 33秒
たけたろう様、私も大人気ない意見をしたかなと反省しております。あなたの、ジュニアに対する気持ちは十分にわかりました。本当にすばらしい考えを持ってみえると思いますよ。ただ、あなたの実力は周知のことなので、あなたの発言はそのままに伝わってしまいます(それだけあなたは偉大だということです)。ただもう少し言わせていただくなら子供は小さな大人ではないことです。私自身、少年団のコーチやPTA会長をやってきた経験から申しますとジュニアを育てるにはダメ出しではだめなんです。逆にいいところをドンドン見つけてそこを伸ばしてやる。私はそう思っていますしこれからもそうしたいと思います。すいません、また言い過ぎました、実力もない私がこんなことを・・。また、カイトの父さん、ご意見ありがとうございました。つい私もキレて言いすぎてしまいました。あなたの考えも十分理解できました。その上でもう少し言わせてください。確かにレースであれば大人も子供もありません、みんな真剣です。そんな場になぜマンガの本があるのでしょう。レースの応援に来ていただけるのはとってもありがたいです。ただレースに参加しているドライバーの邪魔はしないで欲しいんです。疲れているドライバーなど気にしないで、勝手にテントの椅子に座ってしょうもない話をしている。セットを話し合っている中に入ってしょうもない話をし始める。そんな人たちもいるんです。でもジュニアたちは大人に遠慮してなにも言えない。そんな時あなたはどうしますか?真剣にレースに取り組んでいる人たちにとっては、非常にに迷惑です。すみません、話がずれてしまいました。チームを離れる離れないは、そういったことも含めて考えております。また、ご意見お聞かせ願えたら幸いです。
たけたろう さん 2001年 12月 22日 16時 53分 30秒
熊田さん、カイトの父さん。ご指摘ありがとうございました。
特に、熊田さんのご指摘には、自分があまりにも身勝手な事を言ったと、深く反省しております。確かに、自分は子供をもっていないので、熊田さんのお気持ちにはなりようがありません。その、熊田さんの気持を分かりもせずに書いてしまいました。
ただ、自分は彼らにもっと速くなって、強くなって欲しい為だけに書いただけのことです。しかし、ご指摘の通り、年間通して見ていないのも確かですので、1回見ただけで言われる筋合いがないというのもわかります。
ここにお詫び申し上げます。
そして、カイトの父さん。ご意見ありがとうございます。この掲示板に自分だけが頻繁に書き込みをする。先日もオフィシャルの件で人悶着ありましたが、自分とぴょんこさん以外のご意見がなく、とても寂しく思っていました。そして、今回のご指摘で「お節介」と言っていますが、そんなことはありません。やはり、他の人のご意見も目にしないと、いかに自分が無力かということが分かってくるのです。
なかなか、お互いみなさん忙しいので話しをする気かいがないために、この掲示板があるのだと思います。自分も家にパソコンがないため、いつもヒマを見つけてはコソコソ会社のパソコンで書いているので、ときに人を不快にさせることを書く場合があります。そういう場合はどんどん意見をください。そうでないと、自分もいろいろ書きにくくなります。
それはそうと、カイトの父さん。埼玉帰っちゃうの??ではまた。
ウィルス情報 さん 2001年 12月 22日 11時 06分 30秒
えーまたウィルスがジナのコンピュターに送信されてきました。
今回のウィルスは厄介です・・・。
前回はコンピューターの被害は特になかったのですが、
今回のウィルスは、下記に詳細をのせているように、
キーボードが使えなくなったり、大切なファイルをかってに削除したりと、
かなりてごわいです。
かかったしまったら、まず打つ手は無いと思ってください。
1. パターン、エンジン最新バージョン
------------------------------------------------------------
12月21日現在の最新バージョンは パターン=187 エンジン=5.630(一部製
品は5.600) です。弊社ではパターンファイルを定期的にアップデートして
おります。編集の都合上、こちらのレポートのバージョンより新しいものが
すでに出ている場合もございますので、最新のウイルス対策のためにもアッ
プデートを欠かさないようお願いします。
2. 「WORM_MALDAL.C」
(クリスマスと新年のお祝いメールを装った破壊力の強いウイルス)
------------------------------------------------------------
「Happy New Year」という件名で届くウイルス「WORM_MALDAL.C」が確認さ
れています。知人から届く可能性あるため、添付ファイルを実行しないよう
十分な注意が必要です。Microsoft Outlookがインストールされていない場
合は、ワーム活動は行いません。
1)ワーム活動
Microsoft Outlookがインストールされている場合、メールに自分自身のコ
ピーを添付して送信します。
メール件名:Happy New Year
本文:Hi I can't describe my fellings But all I can say is Happy New
Year :) Bye
添付ファイル名:CHRISTMAS.EXE
2)ファイル削除
Windowsのシステムフォルダ内にある拡張子が"DLL"、"DRV"、"VXD"、"TSP"
のファイルをすべて削除し、Windowsを使用不能にしてしまいます。
3)キーボード入力の無効化
キーボードの入力を無効にします 。
4)マシン名とホームページの変更
感染したマシンのマシン名を"ZaCker"に、Internet Explorerのホームペー
ジの設定を特定のURLに変更します。
破壊力が強いウイルスのため感染すると復旧が困難です。たとえ知人からの
メールでも添付ファイルを開くときには十分ご注意ください。
○ WORM_MALDAL.C 詳細情報:
http://www.trendmicro.co.jp/vinfo/virusencyclo/default5.asp?VName=WORM_MALDAL.C
カイトの父 さん (kaito.1031@docomo.ne.jp) 2001年 12月 22日 03時 01分 02秒
私は、御節介で有名なカイトの父です。熊田選手の父とたけたろうさんのやりとりを見て御節介の虫がさわいでいます。まず、おお父さん、「ジナのみなさんありがとうございました」この言葉の後に「来年も宜しくお願いします」が抜けていますよ。それとジナパーテ押爾蓮⇒茲襪里・福ゥ
私も最近やっとパパらしくなってきました。何処がと言うと家に帰るのが楽しく、一緒に入る風呂が楽しく、家に電話して子供の騒ぐ声を聞くだけでストレス発散、一番辛い事は、カイトが先に寝ている事です。それに最近子供を虐待するニュースや殺される犯罪を聞いて腹がたちます。お父さんもそうだと思います。それを踏まえて私の意見を聞いてくれませんか。今カイトがドンドン大きくなり、反抗期が来たとき父と子供が一緒になって夢中になれる趣味としては、こんな最高なスポーツは他にないと思います。ただある年齢を超えたり、反抗期が過ぎた後には、父と子供の関係でなく男同士の関係に自然に変わって行くと良いなと私は思います。
たけたろうさんが言った言葉をお父さんではなく、ドライバーがどう思ったかが一番の問題だし、たけたろうさんは、男としてノリノリやタツノリに気合を入れて欲しい願いがあったと思います。お父さんがノリノリに対して子供と思っているかもしれませんが、同じクラスで出ているPS-PCRの人たちは、みんなが対等で大袈裟な話、一緒に出ている人たちに命を預けて走っているのではないでしょうか?そんな間柄で、気を使って何も言わないのが本当の仲間でしょうか?たけたろうさんとお父さんの意見は、まったく次元の違うところで会話しているようでなりません。
このホームページを書き始めて、3時間もっともっと言いたい事あるのですが、なにぶん入力が遅くうまく書けません。もう眠いし、明日仕事早いのに、ただこれだけは、聞いて欲しい事があります。一つは、ジナを去ることが解決作でもないし本当の愛情でもないと思います。そこで提案があります、来年一度ぐらいは、たけたろうさんにメカについてもらいましょう。それからでも遅くないし、たけたろうさんも喜んで引き受けます。その前に一緒に飲みに言ったらどうですか?毎日八ちゃんにいるようだし。もう一つは、子供を産みたくても産めない理由のある人がいると言うこと。お互いに話をして来年も、気持ち良く年を迎えましょう。
本当に御節介すいません。私事ですが、来年埼玉に帰ります。最後の御節介だと思って聞いてください。
熊田選手の父 さん 2001年 12月 21日 23時 38分 01秒
たけたろう様、いつも楽しくメッセージを読ませて頂いております。また、とても参考になり有難く思っております。さて、この度のたけたろー様のご意見読ませていただきましたが、ノリナオそしてタツノリくんへのメッセージは(あなたの言葉を借りれば)私の個人的な意見ですが「大きなお世話です!」あなたにそんな事は言われたくありません!この1年間あなたはノリナオそしてタツノリをずーと見ていたんですか?彼らの名誉の為にも私は言いたい!息子がかわいくない親はいません。親というものは子供に対して無償の愛、つまり見返りを求めない愛情なんです。(結婚してもこどもを持っていないあなたには解らないでしょうが)これだけやったから、こうしてくれなんていうことはないんです。ただ、親として今息子にしてやれることはなんだろう、それしか思ってないはずです(水上さんも同じだと思います)。しかしそんな親の気持ちはタツノリやノリナオはわかっていますよ!暑いなか、寒い中一生懸命練習にいってるじゃないですか!レースで負ければ涙を流していますよ。そんな彼らをあなたは知っているんですか!たかだかちょっとレースを見に来て、たまたまそこだけを取り上げて、いかにも彼らがいつもそんな様であるかのように言う(あなたは個人的な意見と言っていますが、この場で言うということは個人的ではありません)のは納得できません。あなたが彼らのことを真剣に思っているのなら直接本人に言ってください。いつも楽しくこのページを見ていましたし、JINAのみんなとも楽しく過ごしてきましたが、今日という今日はがまんできませんでした。JINAの顔ともいえる「たけたろう」さんの意見は非常につらかった。JINAのみなさん、いろいろありがとうございました。
ジナ レーシングより さん 2001年 12月 21日 18時 41分 09秒
ジナレーシング クラブの皆さん。
JAFライセンスの更新の時期です、
ライセンスをお持ちの方、お早めに
更新して下さ〜い!
たけたろう さん 2001年 12月 20日 19時 07分 40秒
『ジナレーシング今年の重大ニュース 2001』
その1「パピー、ゴッシー惜しまれつつ引退」
今年、我がジナレーシングクラブは大きな財産を失いました。『パピー』の愛称でおなじみだった後藤選手と『ゴッシー』の愛称で親しまれた五島比呂志選手が、現役を引退しました。
後藤選手といえば、元鈴鹿サーキットのサンデーバイク上がりで知られ(ただし予選を1回も通ったことがないらしい)、レーシングカート転向後は、さすがバイク上がりと言わせるような速さを見せつけたのであります。特に、雨の日などのスリッピーな路面のときほど、強さを発揮したのであります。
後藤選手の記憶に残るレースといえば、やはり97年のPSチャンピオン大会であろう。後藤選手はコース当日入りにもかかわらず、常に上位をキープし、見事4位入賞したのであります。おまけに、普通雨の日はセッティングの幅を広げるために、ショートハブとかを使用するのだが、なんと後藤選手はそれを持っておらず、ほとんどドライセッティングのままで走り切ってしまったのであります。
しかしその間結婚し、二児のパパになり、それでも粘ってカート活動を続けてきたのだが、ついにはマンションまで購入したのが致命的となり、あえなく引退に追い込まれてしまったのであります。でも、本人曰く「引退じゃないよ!!休業だよ!!」ということもあるので、そのうち我慢できなくなり、誰ぞかんぞのマシーンでも借りてレースに出るんじゃあないかと思われます。
五島選手は、言わずと知れたジナレーシングクラブのスピード野郎でした。98年には激戦の瑞浪のPSクラスでチャンピオンを獲得し、翌年からは地方選手権に殴りこみをかけたのであります。地方選でも、持ち前の速さと勝負強さをいかんなく発揮し、昨年のSPクラスでランキング2位というすばらしい結果を残したのであります。
今年は、てっきり全日本にステップアップするものだと思われた五島選手だったが、いかんせん資金不足にくわえ、ある情報によると、女に走ってしまったらしいのである(ウッソォー??)。オフィシャルやメカニックなどで顔を出すのでまだよかったのだが、つい最近所有していたマシーン、エンジン、チャンバー一式を店に買いとってもらったのである。
本人は悩みに悩んだ末に出した結果だったのだが、あまりにも惜しい引退である。まあ、女にはしってしまったゴッシーだが、今後も若手の指導やら、オフィシャルに精を出してもらいたいのであります。
その逆と言ったらなんだが、行く人あれば来る人もいました。昨年の3月に惜しまれつつ群馬に飛ばされて行った、西浦浩二選手が、あろうことか11月21日付けで岐阜に戻ってきたのであります。
ジナレーシングのやさしいみなさんは、群馬に行ってしまう一週間前からぶっ通しで送別会を開き、別れを惜しんだのだったが、わずか1年8ヶ月で帰ってきてしまい、腰を抜かすのであります。やはり、いままでのぐうたら社会人生活のツケがまわってきたのか「群馬では使い物にならん!!」と、とっとと戻ってきたのであります。しかし、本人は大喜びで岡山県出身ながら「やっぱごはんには赤出しでしょ」と焼肉三昧の日々を送るのであります。
そこでワシは言いたい。「岐阜県民に復帰したのならばクラブ長も復帰すれば〜〜!!」(そういえば現クラブ長のさんちゃんは、前クラブ長のおとっさんが群馬に飛ばされたので急遽決まったんやわ〜〜)
その2『山際選手!!祝ダブルチャンピオン』
「ケンゾー」でおなじみの山際選手が、今年の瑞浪シリーズのPSクラスとチャレンジカップのスーパーPVクラスのダブルチャンピオンに輝くという、偉業を達成しました。
昨年からメキメキ頭角をあらわした山際選手ですが、今年はその速さにくわえ、精神的にもものすごく成長し、実に安定したレース展開を見せつけたのであります。シーズン前半は、接触とかがあったりして、思うようなレースが出来なかった山際選手でしたが、中盤戦以降はバツグンの安定力と速さで4連勝し、最終戦を待たずにチャンピオンを決めてしまったのであります(ふつう前半戦に調子が悪いと焦るものなのだが、彼はぜんぜん焦っていなかったし諦めてもいなかったところがすごいのである。激戦の瑞浪シリーズで4連勝なんて、とんでもない記録だとワシは思う!!)。
チャレンジカップでは、苦戦したみたいだったが、複雑なポイント集計のおかげで、見事最終戦にてチャンピオンを決めてしまうのであります。
ダブルチャンピオンといえば、今をさかのぼること11年前の杉山選手以来(自分で自慢してどうすんねん)で、杉山選手のビギナーのクラッチクラスのダブルチャンピオンに比べれば、山際選手のダブルチャンピオンのほうが、はるかに価値があるといえます。
残念ながら、先日のチャンピオン大会は落としてしまったものの、今年の山際選手の活躍は将来語り継がれることであろう。来年の予定は未定という山際選手ですが、ぜひとも上を目指してがんばってもらいたいものであります。
その3『ジナレーシングクラブ派閥化現象』
その昔、我がジナレーシングの面々は、レースが終わるとこぞって飲みに行ったものでした。今は懐かしい台湾ラーメンの「太広」(ここは台湾ラーメン以外のラーメンはとてもまずくて食えなかった。その後当然のように潰れた)そしておなじみ焼肉「八ちゃん」(八ちゃんも最近になってメニューが増えて良くなった。昔はお茶漬けしかなかった)などなど。
ところが、今年になってレース後なぜかふたてに分かれてメシを食いに行くようになったのである。理由はさまざまである。まず「八ちゃん派」は、当然のように毎度毎度飽きずに行くのである。たいがいの場合「メシどうする〜〜??」で始まり、いろいろ検索していくのだが、結局は「八ちゃんでいいかぁ〜〜」となってしまうのである。勿論八ちゃん以外にもいい店はいっぱいあります。しかし、八ちゃんは適度に空いており、おまけに長時間OK。騒いでも暴れても文句を言わないおとうちゃんとおかあちゃん。こんなにくつろげる店はないと言っても過言ではないだろう(そう言うワシは個人的にも八ちゃんの常連として、一人のときでも通うのである。今年は最高で3日連チャンがあった)。
「反八ちゃん派」で考えられることは、大人数で行くとまずメインデッシュの肉が出てくるのが遅い。店が狭い。みんなで行くと遅くなる。そして、一番の致命傷なのが、伊藤ちゃんが出入り禁止らしいなどなど。勿論基本的にはレースの反省会なので、伊藤ちゃんとメシを食うのは一番いいことだろう。彼の話しはまず間違いないので、いろいろ勉強になるからである。
しかし、やっぱりどこかしら寂しいと思っているのは、ワシだけではないはずである。基本的にワシは両方行ったことがあるので言えるのだが、できればみんなで飲んで騒ぎたい。同じチームなのだから(かといって毎回「じゅうはちや」はいややし!!こまったこまった)。
その4『今年がんばった人!そうでない人!』
今年も一生懸命カートに取り組んだ人がいます。
その筆頭は「フルッテー」の愛称ですっかりおなじみとなった、古田選手だろう。古田選手の家は、山奥であります。もう雪も1メートル以上積もっています。最低気温は氷点下10度です。とんでもなく遠いのであります。最近は高速が出来たため、多少は良くなったものの、それでも片道2時間以上かかります。そんな彼が今年何回店にやってきたでしょう。数え切れません。そんなハンデキャップをものともせず、彼はひたすらカートに取り組んでいます。すばらしいことだと思います。瑞浪のレースならいざ知らず、今年彼は鈴鹿にも足を運んでいます。それだけカートが好きなのだと、レースが好きなのだと、ジナレーシングが好きなのだと思うと・・・彼のおかんはあきれていることだろう。そんな古田選手だが、いかんせん山奥育ちでそんなに車が走っていないのか、よく警察のごやっかいになることも多々あります。大事なレースがある直前に、思わぬ免停!!あれはみんなを笑わせたものであります。レースの結果自体は、もうひとつであったが、いつかこの努力が身を結ぶことであろうと期待してます。
若手では、五島浩二選手が目立ちました。彼は非常に物静かで、口数も少ないのだが、カートのためにハイエースを購入し、毎週どこかしらのコースで走っています。笑った顔が、昔いた木村さんにそっくりで(関係ないが)、最近はその熱心さが実を結びつつあるようです。来年以降も伊藤ちゃんの話しをきちっと守って行けば、必ずいい結果が出せると思います。
あとは、昨年同様水野麻美選手が上げられます。彼女は、本当は男に生まれてきたほうが良かったんじゃないかというくらい、カート好き、レース好きであります。カートのためならなんでもする!!会社が休みだったら「エネオスのおねーさん」になり、週1回の体力トレーニングはかかしません。『恋人はカート!!』というくらいで、もしも本当の彼氏が見つかったときは、できればカートをやっている人に限るらしい。そのくらいのめり込んでいます。今年もいいところを走っているときにかぎって、クラッシュによく巻き込まれたのだが、来年こそはちゃんと最後まで走って、最後までいけばおのずと結果がついてくるものだとおもうのであります。
その他、苦しい体制ながらもよく乗り切った高田選手。2人で1組の井上、棚橋両選手。若手伸び盛りの八木選手などが目につきました。
その一方で、残念ながらそうでない人もいます。まああくまでも個人的な意見なのだが、大きく期待を裏切ったのが、熊田選手と水上選手であります。彼らはみなさんもご存知の通り、親の援助を受けてレースをしています。それだけ、若いのだから厳しいかも知れませんが、やはり言わずにはおれないので書きます。
ある鈴鹿のレースを見に行ったときのことであるが、彼らは「やらされている」というふうにしか見えないのである。特に熊田選手は、あんな高価なミッションカートを与えられて、ただレースに出ているという感じがするのである。鈴鹿のミッションは、スカラシップのかかったレースです。廻りが誰であろうと、一人でも蹴落として這い上がらなければならないクラスです。それを、スタート直後に簡単に最後尾に順位を落とす。おまけにブービーにも離される。レースが終わった後は、横でおとうちゃんがせっせとメンテナンスをしているのにかかわらず、マンガ本を読んでいる。せっかくおとうちゃんが将来を思ってやってくれているのに、これではいけません。あと水上選手も、疲れているのは分かるが、レースの5分前まで寝てたらだめです。レースの合間というのは、やることがなかったら、他のクラスのレースを見る!!これは鉄則であります。最近の水上選手は、ずいぶんと速くなりいいのだが、今後はレースの組み立てを十分勉強しないと、このまま行ってしまわないかと心配です。
我々から見ると、本当に羨ましい体制でレースができる2人だが、おとうちゃんだって苦しいはずである。そんなおとうちゃんを喜ばせるためにも『やらされているのではなく、やるんだ!!』という気持ちで来年はいいレースを期待するのであります。結果さえ出せれば、おとうちゃん達も今までの苦労が吹っ飛ぶことでしょう。
番外編『堀井氏!!再婚!!』
いまさら説明はいらないだろう、我がジナレーシングの社長の堀井氏が、先日再婚されました。ワシが入った頃は、まだ前の奥さんがいたのだったが、ほどなくして離婚。2人のやんちゃ息子を男手ひとつで育てながら早10年。ついにおっさんにも春が来たのであります。お相手の女性は『佳子(よしこ)さん』と言い、なんとおっさんよりも13歳も年下であります(ええいっ!!なんてこったいっ!!)。ワシがこの2人の関係を知ったのは、7月の芦原のことであります。その夜の一杯で、おっさんにやけにひっつく女性が・・・。その光景はもう熱くて熱くて(7月やで暑いはなぁ)見とれんかったのであります。おまけにその日の宿でも、おっさんのまるで爆音とも言えるイビキにも動ぜず、2人ひっついて寝ているのであります。これはひょっとしてひょっとしたらひょっとするぞ〜〜と思っていたらあっけなく結婚。おっさんは再婚だが、佳子さんは初婚らしいのであります。なぜにこんなおっさんがいいのか〜〜〜〜っ!!そんな事は失礼にあたるので聞きませんが、やっぱり聞きたいのが人間の心理でしょう。
おっさん曰く「早よ子供作らないかん!!」と言っていたが、果たしてハネムーンベイベーは出来たのでしょうか(ウワサではどうやら立たなかったらしい)??ましぃ曰く、佳子さんからは「新しいママって呼んでネ・・・ウフッ」と言われたかどうか。
そうそう。堀井夫妻はハワイで挙式を挙げたのだが、ついでといったらなんだが、小倉さんもいっしょに挙式を挙げたのであります(ワシは全然知らんかった)。おめでとうございます。末永くお幸せに!!
とまあこういうことで、波乱の2001年はもうじき終わるが、2002年はみなさんいいレースを期待して終わらさせていただきます。ではまた。(たけたろう)
たけろー さん 2001年 12月 17日 16時 16分 39秒
う〜〜〜〜〜〜ん。
そうですか。ワシがいろいろと書きこんだ本当の意味が分からなかったようですね。
まあ外野の意見ではあるが、ワシはただ問題点を指摘された若い子の、来年以降の奮起を促すつもりで期待を込めて書きこんだだけのことであります(まあ来年以降も今年と同じ様だったらワシは知らんが)。
でもああやって書かれると困っちゃうんだよね〜〜。あ〜〜あほくさ!!
それはそうと、あと少しで忘年会だが、毎年恒例の例のやつを書かないかんのやろうか知らん??でもまだ何にも打診ないし、ネタもないし(本当はあるっ!!)、またいらん事書いて言われるのもいややしなぁ(本当は書きたくて仕方がなかったりして!!)。
ではまた。
ろん さん 2001年 12月 16日 17時 07分 53秒
やんさん届きました。ありがとうございます。
ホントに不景気ですねぇ・・・。
○○君も今度は地場産辺りで景気回復と行きたいとこですね♪
来年も頑張りましょう!!
やん さん 2001年 12月 16日 16時 44分 18秒
○○君 コンパは、うまくいかなかったんですね、
いやはやほんとに不景気ですねぇ・・・ ねぇ○○サン!
地場産あたりで景気回復てところで、
来年もよろしくお願いします。
ぴょんこ さん 2001年 12月 16日 00時 05分 09秒
話をむしかえすつもりはありませんので、ひとことだけ。
私は誰かに言われたからではなく、私がここ何レースかを見てきて、
感じたことを言ったのです。以上。
さて、あと残すは、恒例クリスマスパーティーです。
この日のために早々と衣装は決まっていましたが、
その衣装をかっちょよく着こなすためにもあと○キロのダイエットだ!!
と通販で買った、ベストカットV(飲むだけでやせるというあれ)の効果は全くなく、
ぶよぶよの二の腕を恥ずかしげもなくさらすことになりそうです!!
楽しい宴になるといいですね!
たけおけけ!! さん 2001年 12月 14日 16時 12分 48秒
そうそう!!
今回のチャンピオン大会で、我がジナレーシングクラブ員は、ワシも含めてほとんどみなさん満足のレースをしたとおもうのであります。
まず、見事予選を通過した、栗原、矢野、上村各選手は、なんといっても自身チャンピオン大会『初予選通過』であって、おまけに決勝ヒートでは、後方集団ながらも3人で好バトルを展開し、観客を沸かせたのであります(沸いたのは身内だけやけど!!)
おしくも、決勝に駒を進めなかったみなさんも、それぞれいいレースが出来たんじゃあないでしょうか。
まず栗本選手は、予選1ヒート目で多重クラッシュに巻き込まれ出遅れたのだが、予選2ヒート目で驚異的挽回と速さを見せ付け、敗者復活で上位のグリッドを得るのでした(まあ敗者復活戦でカブッたのはご愛嬌でしょう)。
この敗者復活戦では、水上選手と古田選手のキレた走りも見物でした。ほとんど最後尾スタートながら、スタート直後の多重クラッシュも冷静にかわし、後はいけいけの見事な追い上げだったと思います。しかし、いかんせん周回数が少なすぎ、上位6台に入ることが出来なかったけれども、レース後2人とも充実した顔をしていました。
あと一人というところで、おしくもエンジンが焼きつき涙を飲んだ加藤選手。そして、前日の練習走行でフレームを曲げてしまい、この日新車のシェイクダウンだった沢田選手も、あと1歩ながら大健闘を見せたと思うのでした。
高田選手も、1ヒート目の大クラッシュで「もうここまでか・・・」と思わせたが、メカのまっさんの懸命の修理のおかげで、敗者復活戦に走ることができ、違った意味で満足していると感じました。
ただ、この日一人だけ悔しい思いをしたドライバーがいます。
そうです。ケンゾー選手です。ダブルチャンピオンを取り、当然勝ちに行ったレースだったでしょう。しかし、思わぬトラブルで出鼻をくじかれ、よく追い上げたのだが5位止まり。少なくとも2位にはなれたんじゃあないかと思います。
まあ何はともあれ、レースっていいもんですね!!(だからやめられんのや!!)
PS:それはそうとねーぴゃん!!危ないから飲んだら乗っていかんけん!!(おまけに携帯かけながら)今回は相手がトラックだったから良かったものの、もしもよぼよぼのおじぃやおばぁだったら、いくらサイドミラーを飛ばしたくらいの接触でも、15年は務所暮らしやけん!!お〜〜〜っこわっ(まあ飲みすぎで山手線1周したワシもそんなこと言える権利ないけど)ではまた。
たたたたけけけけ?? さん 2001年 12月 13日 20時 15分 47秒
んん〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜っ!!
たしかに、ねーぴゃんの「身内だからの意見」というのは当たっていると思います。その通りでございます。
しかし、あえてワシの率直な意見を言わせてもらおう!!(ここまでのあらすじというのは、実は先日のチャンピオン大会の後の一杯で、ねーぴゃんがその日の大会会長と審査委員にオフィシャルの事をうだうだ言われたらしいのである。まあワシは、直接聞いたわけではないので、よくわからないのだが、その日のなーぴゃんのあまりの興奮ぶりに前回の書きこみで書いただけのお話である)
ワシはレースに参加させてもらっている身としての意見ですが、確かに瑞浪や芦原などは、我がジナレーシングクラブのメンバーが中心となってレースを運営しています。しかし、全員がジナレーシングのメンバーでないのも事実で、例えば朝の車検場では、ワシの知らないオフィシャルの方が見てくれます。そういうときでも、ワシはきちんと挨拶をし(なぜならば相手も気持ちいいじゃない)ワシより年下であろうオフィシャルにもきちんと敬語で話します。また、自分のヒートが終わって、一周して戻ってくるときも、ほとんどのオフィシャルの黄旗にちゃんと手を振り応えます。
なぜにそこまでやるか!!答えは簡単。ワシはオフィシャルがいてくれるから、レースが出来ると考えているからです。
まあ、他にも多数大勢の参加者がいるため、ワシと同じ考えでレースをやっている人は少ないかも知れませんが(例えばオレはちゃんとエントリーフィーを払ってやってるんだから当たり前だろう!!など)、少なくともワシはそう言う気持ちでレースに挑んでいます。
それから、多分上で見ているレースのお偉いさんは、鼻くそでもほじりながらああでもないこうでもないという感じで、見ているだけじゃあないでしょうか(まあそれも仕事と言えば仕事だが)。それなら、文句を言う前に自分で教えているのかが疑問です(違っていたらごめんなさい)。世代交代と書いたが、人間いきなりなんでも出来るとは限りません。ねーぴゃんのようなベテランのオフィシャルから見ればもどかしいかも知れません。ましてや、まったくの素人だった人間が重要な仕事をまかされ、そう簡単に出来ないとワシは思うのであります。
そしたら、そこはお偉いさん方が、いろいろ教えてあげればいいのにと思っただけのことで、だから文句を言う前にという話しになるのです。もちろん、スポンサーは関係ない話かもしれませんが、少なくともうちのおじさんは教育していると思いますよ。
あとひとつ。いいかげんにやっているオフィシャルは、このくそ寒い中、朝の4時半に起きてコースには出てきませんよ。
ではまた。
ぴょんこ さん 2001年 12月 12日 23時 08分 39秒
「PSチャンピオン」はお疲れさまでした。
ジナRは、いつものことですが(?)、
大量エントリーのわりには成績がいまひとつぴりっとしませんでしたが、
結果だけがレースでもありませんので・・・ですよね?!
さて、世代交代の時期うんぬんの話は、あまりここに書くことでもないと思いますが、
あえて書かせていただきます。
確かにたけたろうさんの意見もわかりますが、それはたけたろうさんが身内だからの意見ではないですか?
ジナRのクラブマンレースをやっているなら、多少多めにみてもいいでしょう。
しかし、参加している他のチームのドライバーや、協賛していただいているスポンサーにとっては、
世代交代やら、レース運営になれてないやら、そんなことは関係ないと思います。
もう少し真剣に取り組んでいただきたいと思います。
ということで、私のロードスターは入院中です!
いまあ さん 2001年 12月 12日 20時 45分 05秒
今年のクリパー 女の子けっこう来るって?? ほんと???
だれか知ってる
地場産も来るって?? ほんと???
たけたけけけ! さん 2001年 12月 10日 19時 53分 42秒
ん〜〜〜〜〜〜〜〜っ!!
昨日は大変楽しいレースやったけん!!
ワシはじゅう〜〜〜〜〜〜〜ぶん満足しております。
ときにねーぴゃん!!
昨日は大変ご苦労さんでした!!
まあ、人(チーム)の悪口言う奴はほかっときましょう!!
そう言う人は、たいした能力も無いくせに(例えば優秀な人材を集めるとか、育てるとか・・・)言っているだけのことで、まともに相手にしとったらキリがないけんねぇ!!
確かに、現時点では物足りないかもしれません。しかし、今は世代交代の時期であるため仕方のないことだとワシは思っとる今日この頃であります。
いつか、完璧になって見返してやればいいっ!!
ではまた。
いとを さん 2001年 12月 07日 17時 14分 27秒
ズラVさんへ
クリスマスパーティー、ちょっと残念であります。
日曜も出勤ご苦労様なのです。
たけたけた?? さん 2001年 12月 07日 16時 12分 08秒
みなさ〜〜ん!!
ワシは、無事に岐阜に帰ってこれました〜〜っ!!
ときに、笑い話をひとつ・・・・・。
出張初日の夜のことである。ワシは2日めの最初の行き先の埼玉県は浦和市へ行き、ビジネスホテルを予約し、それから小中学校の連れと、新宿の歌舞伎町で一杯やりに行ったのである(結局ワシがまた戻って行ったのだが・・・)。そこで、19時30分から呑みだしたのだが、久々の再会ゆえ、おまけにその連れも酒豪とあっては、酒の量も自然と多くなるのであった。
23時をすぎ、連れが「おいっ。おまえ明日も仕事あるんやろ」と心配し、すっかりへべれけになったワシを、新宿駅まで見送ってくれたのである。山手線に乗り込み「おいっ!!寝たらいかんぞ!!ちゃんと田端で乗り換えないかんぞ!!」と言い分かれたのである。
そこから、ワシは意識不明になったのだった。
しばらくして「お客さ〜〜ん。もう終電ですよ」という声で、ワシは目を覚ますのだったが、初めはわけがわからず「えっ・・・。ここどこですか??」「新宿です」ギョエーーーッ!!やってもーたーっ!!そうです。ワシはおもいっきり熟睡してしまい、延々と山手線をぐるぐる廻っていたのである。
時刻はすでに25時30分である。ワシはおそるおそる駅員さんに「う・・・浦和行きの電車は〜〜〜??」と聞くと「もうありません!!」だってさ。
ワシは仕方なく、タクシーで浦和に帰ったのだが、そのタクシーの運ちゃんのいきいきとした目は忘れられないのだった(だって、いかにもラッキィなお客を乗せたのだから当然だろう)(ちなみに浦和まで13000円かかっても〜〜た〜〜)。
ちなみに、波乱の東京出張のおみやげは、やはり定番中の定番。草加せんべいだよ〜〜ん!!
ちなみに、2日目の午前中は仕事にならんかったけん!!
ちなみに、この2日間たらふく飲み食いしてしまったため、今度のチャンピオン大会はあきらめました〜〜〜っ!!
ではまた。
ズラV さん 2001年 12月 06日 21時 58分 36秒
イトーさんへ
クリスマスパーティーはちょっと行けそうにありません。
不況といえども年末は忙しいので日曜も出勤なのです!!
べんちぃ さん 2001年 12月 06日 17時 08分 09秒
今年のクリパー 女の子けっこう来るって?? ほんと???
だれか知ってる
アンドー1 さん 2001年 12月 05日 15時 15分 02秒
新ウイルス!
今度は GONE.A です。 疲れる・・・。
情報は
http://www.symantec.com/region/jp/sarcj/data/w/w32.goner.a@mm.html
で、どうぞ。
たけたけ!! さん 2001年 12月 04日 16時 03分 11秒
明日、明後日と東京出張やけん!!
一生懸命『柿』の売りこみしてくるけん!!
みんなで応援してね・・・ウフ!!
でも、7件ばかり市場回ってくるんやけど、はたして目的地にたどり着けるかが、非常〜〜〜〜に心配やけん!!
今週減量しようとはりきっとったんやけど、多分飲み食いしてくるんやろ〜〜なあ・・・トホホ。
そうそう・・・。おみやげは・・・・・無しヨ(ウソ。多分なんぞ買ってくるけん!!まあ定番の激辛『草加せんべい』でいい??ではまた。
いとを さん 2001年 12月 04日 10時 31分 55秒
この前の、カートレースの放送見ました、迫力ありますね。 今度の11日夕方6時からCBCでも、
やるみたいですよ。
アンドー1 さん 2001年 12月 03日 22時 45分 10秒
ぴょんこさま
最近のウイルスはたちが悪すぎる。
まぁ、お互い様です。
メールで知らせようと思いましたが、知ってるメールアドレスで送れなかったし、
みんなにも知らせたかったので・・・。
他のウイルスも結構出回っているようです。
それぞれが、防御をしっかりしましょう。
ぴょんこ さん 2001年 12月 03日 22時 07分 46秒
今回私のPCがウイルスに感染したことにより、
私の知らないところでみなさんにご迷惑をおかけいたしましたこと、
この場をお借りして、お詫び申し上げます。申し訳ありませんでした。
でもほんと、私も迷惑かけられました。
とりあえず復旧いたしました。(のつもりです)
補足説明 さん 2001年 12月 03日 06時 05分 45秒
Badtrans.Bについて
ウィルス情報 さん 2001年 12月 02日 18時 16分 55秒
どうもです、まあしいです。
今回のウィルスの件ですが、どうやら自動でアウトルックのアドレス張から送信するようです。でもってそのメールを受信して、開かなくてもウィルスに感染します。画面の右下1/4のところでプレビューするともう終わりです。気をつけてください。駆除方法はアンドー1さんがURLをのせてありますので、そこで駆除してみてください。
またこのウィルスにかかるとどうなるのかまでは今のところ分かっていません。しかし今ジナレーシングにも10通ばかりウィルスメールが届いていますのでみなさん本当に気をつけてくださいね!!
Return