ぴょんこ さん 2004年 10月 23日 23時 44分 21秒
クラブマンレースが終わって1週間。
みなさんからのこんなとこが楽しかったとか
次回はこんなことをしてほしいとか
あまり(全然?)ないのがひじょ〜に残念です。
またお店からの「お疲れ様」の言葉や反省点や
その他クラブ員から意見を求める声がないのも
ひじょ〜に残念です。
この掲示板はなかなかお店に行けない人たちとの意見交換や
情報公開にもっと活用すべきだと思います。
へんな書き込みはとっとと削除してください。
以上、おせっかいなおばさんからでした
瓦屋 さん 2004年 10月 18日 18時 35分 09秒
クラブマンレース楽しかった!
仲良くしてくれた皆様 ありがとうございました。
レースやってくれたお店の皆様 ありがとうございました。
次回も参戦させていただきます。
まーしー
次回のエントリー今からお願いね クラスは え〜〜〜〜〜〜
ん〜〜〜〜〜〜 SSDクラス
ぴょんこ さん 2004年 10月 17日 23時 22分 56秒
みなさんきのうはお疲れ様でした。
お天気にも恵まれ、事故もなく楽しい時間が過ごせました。
いつもクラブマンをやって思うのは、
いろんな人に助けられてジナレーシングがあるんだなぁということです。
そのうちのひとりではあるのですが・・・
がはは、自画自賛!!
これからもみなさんの協力のもとず〜っと開催していきたいなぁと思うよ〜ん!!
たけたろぽっぽ さん 2004年 10月 14日 16時 21分 03秒
ん〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜っ!!
いよいよ明後日にせまったクラブマンレ〜ス。しか〜〜しっ!!まだ『馬』のオファ〜が来てないけんっ!!さみしいけんっ!!
ではまたやけんっ!!
JINA RACING さん 2004年 10月 07日 16時 18分 51秒
どもっ!!まあしいです(^o^)/
先週行われましたクラブミーティングの結果をご報告致します<(_ _)>
まず、前々回提案が出ました、「チーム対抗くじ引き競争」と「バーベキュー」は時間等の都合で中止になりました。その分スクール走行&フリー走行や試乗会を追加しましたヽ(^。^)ノ
また新しく決まった事項が、クラス別で走行するのでなく、エキスパートクラス・ビギナークラスに分けての混走での走行になります。予選のグリッド等はくじ引きにて行う予定です。当日は全エントリードライバーをグループ分けしますので、
グループ内で協力して一日を進めて下さい。
まだまだ、参加募集しております。参加可能方はご連絡下さい。
http://jmsc.zive.net/kurabu-1.html (PC用)
http://jmsc.zive.net/kurabu.html (携帯用)
その他質問事項がありましたらご連絡下さいねっ<(_ _)>
ぴょんこ さん 2004年 09月 12日 00時 15分 04秒
ん〜〜〜〜〜っ!!
私はズラランおとったんの
「どこへ逃げるか」より
手にとった「大事なもの」のほうが気になるけん!!
では、また!!
たけたろう さん 2004年 09月 09日 17時 35分 57秒
ん〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜っ!!
ワシは「コーラを飲み干してから・・・・」より「ビールを飲み干してから・・・・」のほうがいいなあ。あと交代のとき10回回って「ワン」してから出走とか、どうせタイヤを左右入れ替えるなら組み替えたほうが体力使うし・・・。
あ〜〜〜んっ!!やっぱしワシも出たいけんっ!!
ではまた。
JINA RACING さん 2004年 09月 09日 14時 49分 56秒
どうもっ!!まあしいです(^o^)/先日行われましたクラブマンミーティングの結果?内容をご報告致します<(_ _)>
お題は「2004.10.16(SAT)に控えたクラブマンレースについて」です。
分からない人のために簡単に「クラブマンレース」の説明もしておきます。
「クラブマンレース」とは1日コースを貸し切り(今年は瑞浪。次回は津保川?)にしてジナレーシングのみんなを集めてレースやイベントをするといった内容です。
今回のミーティングでは「クラブマンレース」で何をするかを、時間の都合のつく方で考えました。また、クラブマンミーティングは毎月第一土曜日PM7:30から行います。次回は10/2にクラブマンレースについてまた行いますのでご参加宜しくお願いいたします<(_
_)>
で、先週のミーティングの内容で決まった事が下記の内容です!!
1、 当日はグループ(チーム)分けをする(4〜6名1チーム)
当日チームを分けチーム内で助け合えるようにグループわけをします。(お店側で分けさせて頂きます<(_ _)>)
2、 初心者にベテランドライバーの方が指導をするスクール
フリー走行中等にベテランドライバーに先導してもらったり、自分カートに乗ってもらったり、初心者の疑問い思う事等を指導して行きます。
3、 バーベキュー
バーベキューでなくてもかまわないのですが、お昼はみんなで仲良く食べましょうと言う事です
4、 試乗
自分の参加クラス以外のクラスに乗ってみようと言うことです。お店側でもカートを用意したいと考えています。
5、 チーム対抗くじ引き競争
チーム対抗のレースなのですが、ドライバーを交代するときにクジを引いて書いてあることやってから出走になります。書いてあることは「コーラを飲み干してから出走」や「カートのタイヤを左右入れ替えて出走」等を考えています。
6、 通常のスプリントレース
通常のレースを行います。成立するクラスや参加台数が未定のため次回に内容は持ち越しです。
こんな内容で一日進めようとは考えております。
次回ミーティングではクジ引きの内容や1日の流れを実際に話し合いたいと思います。
通常のレースの内容も決めたいと思いますので、それまでに必ずエントリーの連絡をお店まで連絡下さい<(_ _)> TEL・FAX・Mail・掲示板なんでもかまいません。
たけたろろ さん 2004年 09月 08日 16時 29分 20秒
ん〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜っ!!
いや〜〜〜〜〜っ。最近の世の中。台風やら噴火やら地震やら、いろいろあって楽しいですねえ。こないだの一発目の地震のとき、ちょうど日曜日の夕方ということで、みんなとジナの2階にいたんだけど、とにかく恐かったですですですねえでした。
まあ、築15年以上で、周りが田んぼばっかりなので、とにかく揺れる揺れる!!震度3くらいの揺れでも、ジナの2階は『震度5強』並みか知らん??
その日の深夜にあった2発目の地震のとき、ズラランおとったんにメ〜ル入れたら、「びびった。思わず大事なものを手にとって逃げる準備をしたぜ!」だってさ。
しかしおとったん・・・・・。どこに逃げるの??
ではまた。
たけたろう さん 2004年 09月 03日 16時 45分 12秒
ん〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜っ!!
あ、さて〜〜〜っ。今年はなんとか開催にこぎつけそうらしい『クラブマンレ〜ス』でありますが、どうやら土曜日開催ということで、ワシの参戦はなさそうなのであ〜〜るっ!!
しか〜〜〜〜しっ!!タダでは起きんワシは、やりますよ〜〜〜〜〜っ!!いつものアレを・・・・・。
その名もズバリ『ヤ〜〜ノ君!!結納記念特別!!』と題して・・・・・。いややっぱし『ゴッシ〜、あさみ!!熱愛発覚特別!!』いや『フルッテ〜!!もうすぐパパになる特別!!』いや『高野のおかあちゃんは、ね〜ぴゃんより1コ下特別!!』いや『ホリイのおとっさんに4人目の子供が・・・疑惑特別!!』う〜〜〜〜〜ん。まあ名前なんてなんでもいいから、とにかく『馬』やります(作ります)。
乞うご期待!!
ではまた〜〜ん。
けんぞ さん 2004年 08月 26日 23時 32分 02秒
津保川でしょーもない被害にあわれた皆さん・・・ご愁傷様でした。
世の中いろんな人がいますな・・・。しかし呆れるばかりの話です。乗り上げられて大事なカート傷つけられた挙句、文句まで言われた日にゃあもうお手上げですわ。
これを反面教師にして、ジナの皆さんにはマナー・モラルの向上を含めたカートのレベルアップをしてほしいと思います。くれぐれも某チームのAだかBだかみたいなのにはならない様に・・・まぁそんなある意味”選ばれし人”には、なりたくてもなれんとは思いますけど。
おまけとして事件の当事者の証言によればA(B?)は「レース中はブレーキなんか使わねぇんだよ!」という驚くべき名文句を残してくれたらしい・・・。スバラシイ! ブレーキはカートを速く走らせる為に重要な役割がある事をご存知ないのかな・・・。
たけたろ さん 2004年 08月 23日 16時 34分 06秒
ん〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜っ!!
みなさん昨日は暑い中、熱いバトル大変お疲れさんさんでした。その暑い中、ヤ〜ノ君が珍しく彼女を連れてきて、暑くてたまらんというのに、アツアツぶりを見せつけてくれるのであった(チックショ〜〜〜ッ)。
ワシはといえば、本来なら『津保川全戦出場』という公約通り、参戦するはずだったのだが、あろうことか体調を崩し、今回の参戦を見送らなければならくなったのであります。しかし、みなさんにはワシの体調不良を隠しておいたのだが、唯一報告した、ズラおじっさがバラしていて、みんなに「まんまん。おデキの調子ほいかが??」な〜んて言われる始末。
フ〜〜ンだっ!悪かったわねっ!!どうせワシはおデキ人間ぢゃ〜〜〜っ!!マジ3日前までは、痛くて仕方がなかったんぢゃ〜〜〜っ!!!まあ、いいふうに言えば、ワシの体内の毒素は、すべて外に出てくるというわけで、健康体そのものなのであ〜る。次回の最終戦は、必ず参戦出来ることを祈るばかりであ〜〜るっ。
ではまたやけん〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜っ!!
と言いたいところだが、やっぱし昨日の事件について、書いておきましょう。
前回、5月の津保川のレ〜スで、トップを快調に飛ばしていたワシを、無礼にも飛ばした野郎がいたという事を書いたが、今回もその野郎の話である。しかし、ワシも15年レースやってきて、いろんなドライバーを見てきたけど、こんな奴は初めてである。
奴は、チームH所属のA(さすがに実名はやめておこう。ちなみにAというのはアホのAである)で、最近瑞浪やここ津保川では『超要注意人物のバカ』として、我がジナレーシングはもちろんのこと、他チームからも白い目で見られているドライバーである(ただし本人は気づいていないだろうが・・・)。
そのAは、どうやら自分が一番速いと勘違いしているらしく、とにかく自分の前にいるカートは飛ばさなければいかんらしいのである。昨日も5列目あたりのスタートだったのだが、レースがスタートして1周もしないうちに、早くも3番手を飛ばそうとする勢いなのである。ここまで読めば「なんじゃ。すごいじゃん」と思うかも知れんが、違うのである。Aより前方からスタートしたドライバーみんなが『Aは絶対突っ込んでくる』と分かっていて、案の定スタートした瞬間、無謀な突っ込みをしてきたAを、みんな賢いから、きれいによけたのである(当たり前だが、無理してそんなバカと当たってもつまんないからね)。
さすがに、3番手のドライバーに逆に飛ばされて、また順位を落としたAだったが、その数周後の4コーナーで、久々参戦で燃えていた後藤さんにインを突かれたのだった。綺麗にインを突いて立ちあがろうとしたそのとき、Aは後藤さんのリアに乗り上げ、そのままおんぶする形で止まってしまうのだった(まあ普通に考えれば、乗り上げたらブレーキを踏めば元に戻るのだが、Aはどうやらアクセルを踏んでいたらしいのである。まあAの脳みその構造はどうなっているのか疑問である)。
残念ながら後藤さんはその場でリタイヤである。
レースも終わり、車検場でみんなのマシ〜ンを回収し終わってテントに戻ったら、Aは無礼にも我がジナレーシングのテントに怒鳴り込んでいるのである。ワシはムカツクいたけど、そんなバカの相手をしても仕方ないと思い「おにいちゃん。こんなとこでギャーギャーわめいても仕方ないやろう」と超紳士的態度で、Aを追い返したのである。
調べによると、Aは連れを2人連れてきて(まあ1人ではよう来れんのやろうが)怒鳴り込んで来たらしく(この時点でもはや弁解の余地がないのだが、自分で乗り上げて来たんやで謝って来るのが普通でしょう。もはやAの行動が理解できない)、仲裁に入ったまえら〜さんやかずお〜さんにまで罵声を浴びせたとのことである。Aは自分が何様かどうかは知らんが、ワシらの大先輩のまえら〜さんやかずお〜さんに罵声を浴びせるとは、100万年早いっ!!
そう思ったワシは速攻で「よしっ。ちょっとこれから(抗議に)行ってくるけんっ」
とワシが向かったのは、当然チームHの社長の所である。
ワシ:「社長。おまはんとこのAはなんとかならんか。なんでワシんらあが怒鳴り込まれないかんのや。」
社長:「いや。ちょっと状況が分からんもんで・・・」
ワシ:「状況が分からんとかじゃなくて、みんなが思っとるぞ。危ないって。」
社長:「ほんとに状況が分からんのやて・・・」
しかたなく、状況を全部説明して社長がなんとか理解したうえで、
ワシ:「あんな奴、エントリー拒否してくれ。」
社長:「いや、それはちょっと出来ない。」
ワシ:「別に文句を言ってくるのはいいんや。レースやもん。まえださんまでもが奴に文句言われとるもん。ウチの若い衆みんな納得いかへんでいかんわ。社長もそのくらい分かるやろう。ちょっと注意したってよ。」
社長:「うん分かるけど、アイツに何言っても分からへんもん・・・」
だってさ。しまいには社長に「ごめんね。ごめんね。」と何度も言われ、ワシもそれ以上言わなかったが(そりゃあ社長は往年の名ドライバーやし、今から14,5年前。まだ瑞浪もないときの津保川のレースで、いつもパドックの場所取り合戦をした仲やけんっ、嫌いじゃないからね)、前回同様なんとも後味が悪いのである。
まあ、世の中いろんなバカがおるけど、Aが同じレースに出る以上、また同じことの繰り返しだろう。Aには学習能力というのがないのだから。みんなも気を付けてけんっ。
ではまた。
ん〜〜っ!たけたろ!! さん 2004年 08月 10日 17時 35分 50秒
ん〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜っ!!
な〜〜んか、昨日既に恒例の『ジナ海』が始まったらしいのだが、いきなり、目の前にある原発で死亡事故が・・・・。ニュースでは放射能漏れはないとのことだが、どうか知らんっ??
これから『ジナ海』に出かける予定のみなさ〜〜んっ!!被爆しないよう気をつけましょう(かくいうワシも12日の夜、晩メシシ食いに行く予定やけんっ)!!
ではまた。
見も心もヘロヘロ さん 2004年 08月 09日 21時 05分 55秒
みなさーん 昨日はお疲れ様でしたーっ
無事通算24回目のサマーを完走したしゃした。(出場は23回)
うーん 長い道のりだったな
リタイヤはないんだぞーーーー ぱちぱちぱち
とは言うものの今回はかなり体に来ました。
帰り眠くて、関が原で朝5時ごろまで寝てしまいました。
本日は腕が上がらない(T_T)。
でも満足満足のわらしでございます。
チームのお○○氏、ゴッシー氏、ありがとう
そして最後にガス欠なのにガソリンをくれなかった
心やさしい隣にいたチームの方々ありがとう
や〜のに先に「ん〜〜っ」と書かれてちょっと悔しいたけたろ さん 2004年 08月 09日 16時 47分 37秒
ん〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜っ!!
もう一丁!!
ん〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜っ!!
あ、さて〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜っ!!
昨日は、みなさん大〜〜〜〜〜〜変っご苦労さんでした。
ワシ、ズラ、ダイ、しんの『おとっさんチ〜ム』は、いろいろありましたが、なんとか完走し、ハンデをもらって34台中6位という、まあまあの結果に見えるが、ワシにしてみれば大いに不満の残る結果となってしまったがやがや。
今回、作戦的には、空冷PVにBSタイヤ作戦が見事に的中し(っていっても上位チ〜ムはみなさんBSだったが)、第1ドライバ〜のズラさんおとったんが、レース開始20分すぎまで水冷エンジン勢をピッタリと追い掛け回し(しか〜〜しっ!!タコツボでの単独スピ〜〜ンはダサダサだった)、第2ドライバ〜のしんちゃんが、自身最大の武器『軽さ』を生かして、なんとトップを走る水冷をブチ抜く快挙(そのときのしんちゃんのラップタイムが47秒台という驚異的速さであ〜〜るっ)!!
しか〜〜しっ!第3ドライバ〜のダイちゃんが、周回遅れに激しく追突し、そのときの衝撃でノイズボックスが取れてしまうというアクシデント(あ〜〜あ。やっぱしワシのボロノイズボックスじゃなくて、最初からおとったんのいいノイズボックス使っときゃあ良かったかなあ)!!
そして、第4ドライバ〜のワシのときに、あろうことか電気系トラブル発生(しかし、普段はめったにトラブらないア〜スがちぎれてしまうというトラブルにはまいったけんっ)!!ラッキ〜なのは、それが最終コ〜ナ〜で起こった事。すぐにピットインできたので、まあしゃあないかな(仮に2コ〜ナ〜で起きてたら・・・。キャ〜〜ッ末恐ろしいけんっ)??
とまあ、3時間も走れば、いろいろあって楽しいのさ〜〜っ!!しかし、何にもなかったら絶対優勝してたのさ〜〜っ!!でも表彰式でシャンパンまみれになってた優勝チ〜ムを見て「良かった〜〜っ。優勝しなくて」と思ったのはワシだけじゃあないのさ〜〜っ!!
悔しいから、来年の『サマ〜しランプリンッ』だけ復帰できるよう、今からヨメを説得しないかんか知らん???
ではまた〜〜ん。
や〜の さん 2004年 08月 08日 23時 08分 09秒
ん〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜っ、
今ごろはみんなパーっとやってる頃やけんっ、
俺も、今日は帰ってきたものの割りと元気やったけん、
行けば良かったとちょっと後悔してるけんっ!
けど、一杯飲んだらやっぱり眠くなってきたけん、
今日は、みんなより先に寝てやるけんっ!!!
おやすみ〜〜〜〜〜っ!
今日は、みなさまお疲れ様でしたゥァ」
過去の人 さん 2004年 08月 07日 14時 28分 36秒
過去の栄光
7クラス中6クラスポールポジション
5クラス優勝、その年3クラスでシリーズチャンピオン
そんなこともありましたネ!
ところでヒラリンさん元気ですか?
たけたろううん さん 2004年 08月 02日 17時 50分 46秒
ん〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜っ!!
いや〜〜っ!!いよいよ真夏の祭典。『サマ〜しランプリンッ』まであと1週間であ〜るっ!!
あ、さて〜〜っ。ワシら『チ〜ム平均年齢34.75才』軍団は、昨日行って来ましたよ〜〜〜っ!!練習に!!
もちろん出るのは『恐怖!3時間耐久』であります。それも、ガレージの奥に埃をかぶっていた、空冷PVをひっぱり出してであります。ヤマハのKTでもよかったのだが、ほったらからかしのエンジンいっぱいあるし、まあもったいないし、空冷PVだとひょっとこしたら、総合優勝も狙えるからであ〜るっ。
マシ〜〜ンは、ヅラおとったんの『99年型PCRレッドロケット』なる、多分日本で1台であろう大変希少なマシ〜〜ンであります。
しか〜し!!ここ2年ばかり、ヤマハのKTしか積んでいなかったせいか、ひさびさのパワフルエンジンにその『レッドロケット』は、出るは出るはマイナ〜トラブルがであ〜る。まあかなりの老体なためか、いろいろなボルトやナットが脱落するのだが、ままあバランスもいいし、それにこのマシ〜〜ンじゃあないと、上は181センチ下は164センチという身長差、体重差約20キロのワシらのチ〜ムにグッドなチョイスであろう(多分)。
エンジンは、ワシの『フルオーバーホール後1回のみ使用』PVを使う予定で、これがワシの予想通りなかなかいいとのこと(だってこのエンジン、97年のチャンピオンエンジンやけんっ!!)。
あとは、ひとり45分間、体がもつかどうかが、唯一の心配事であ〜〜るっ!!
ではまた。
や〜の さん 2004年 07月 24日 23時 36分 57秒
遅くなりましたが、みなさん、先週はお疲れ様でした!
また、SSクラス以外、全クラスでジナ表彰台ゲット!というのも、実はジナ始まって以来の快挙では?
次は長年の夢である『ジナで表彰台独占!』といきたいところですね。とは言っても、1クラスで3台以上エントリーしてるのってPVとTIAだけ?
いや〜、あのまま雨が降り続いていたら、ほんとにたけたろうさんには負けていたでしょう・・・。ほんとに、どうなっていたことか。でも、どうして初めて乗るカートで雨の方が速く走れるか不思議??
ところで、この暑さ、耐久まで続くのでしょうか?今年の耐久は辛そうだ・・・。
ぴょんこ さん 2004年 07月 20日 23時 34分 57秒
皆様お疲れさまでした。
午前の大雨、午後のドライレースと、
新旧情報交換の場でもあったんではないでしょうか?
最近になくどのクラスも応援するのが楽しいレースやったけん!
結果も良かったし、何よりみんなで楽しめたレースやったと思うけん!。
また8月の耐久もたくさんエントリーがあるといいけん!
でも前にも言った(書いた)と思うけど、
あのレースは見るレースじゃなくて参加するレースだよね。
まぁ私は3時間計時のお仕事をさせていただくのであ〜〜〜るっ!
たけたろ さん 2004年 07月 20日 17時 38分 55秒
ん〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜っ!!
あ、さて〜〜〜〜〜〜〜。こないだのレースでありますが、かずお〜さんのご好意で、水冷PVにて参戦することができました。
まあ、練習もせず、ましてや1度も乗ったことのないマシ〜ンでは、勝負にならないどころか、ダントツのドベッチョを予想していたのだが、思わぬ豪雨のおかげで、チビッとだけいいところを見せれたかな〜〜〜ぁという感じであります。
なんといっても、タイトラでは、現ウエットマイスターのけんぞをも押さえて、ジナ勢のトップという・・・・・。やはり、雨さえ降ったときには、まだまだ引退も出来んなあ。そんな心境であ〜〜るっ!!
予選ヒートは、思った以上に路面が乾いていなくて、限りなくドライに近いセッティングで走ってしまい、4台ほど抜かれたが、4台ほど飛んでいたのでポジションキープという・・・・・。みなさん予選の走りが分かってないなあ。
さすがに、完璧にドライになった決勝ヒートでは、予想通り全員に抜かれてしまい、ようやくダントツのドベッチョになってしまったが、これが、朝からドライだったら、ドベはドベでも、みんなに付いて行ってのドベだったんじゃあなかったか知らん??
今回はまあいいでしょう。借りたマシ〜ンでぶっつけ本チャンという、真剣にやってるレギュラードライバー陣に怒られそうな体制で出たことを、深く深〜〜くお詫びします。ど〜もスマソ。
よ〜しっ!!次回は『サマ〜シランプリンッ』に出ます。ワシのわがままを聞いてくれた、ズラさん、大ちゃん、しんちゃん。平均年齢34.75才おじさんグループで、3時間走りきるゾ〜〜〜〜っ(これはどう考えても体がもたんな。ウン絶対もたんけんっ)!!
PS:ワシには絶対に負けられないと、いつになく気合の入っていたヤ〜ノ君。予選まではワシの後ろにいたせいか、いつになく顔がひきつっていたヤ〜ノ君。よかったけんっ。無事ワシの前に出れて。そうじゃなかったら今ごろ・・・・・????
ではまた。
かずお さん 2004年 07月 12日 16時 10分 14秒
鈴鹿選手権おつかれさまでした。
ドライバーやメカでもない私は、当然テントの下には、入れてもらえず、強烈な紫外線を全身に
たっぷりと浴び、真っ黒け・・・です。
PVクラス 上野選手、さすが元鈴鹿選手権CHですね!ポール to ウィン 見事な優勝でした。
P.C.Rフレームの1.2.3走行もなかなかかっこよかったです〜。けんぞ選手は今回セットに
悩んじゃったけど、きっと今回の経験も次回には好材料となってもどっくるものと思いますよ!
(涼しくなったらいろいろ教えてね・・・・)
元気選手、当日入りのハンデも経験の内です・・・なんといっても若い、鈴鹿のPVクラスの
平均年齢を一人で下げてくれてるし!!!! 全国大会に向け沢山レースを経験してください。
梅雨明けもまじかです、今週末は瑞浪戦!!!!
TIA,SS,PRD,PV,YZ,に今回は15台くらい出場らしいですね????
全クラス制覇にむけ、みんなで ワイワイ やりましょうよっ!!!!!!!!!!!
nao さん 2004年 07月 10日 15時 23分 31秒
URL:http://www.angelhelpsyou.info/
アメリカから捜しています。
インターネットとメールオーダーシステムを駆使した全く新しいビジネスシステムファイナンシャルサクセスジャパンが日本に上陸しました。
自宅からのビジネスを真剣にお考えの方を捜しています。
1-888-736-9045(toll free in US)
http://www.angelhelpsyou.info
サンチェ さん 2004年 07月 04日 23時 48分 47秒
ごろにゃーご!ごろにゃーご! 昨日の昼すぎ突然ご主人が家にやってきた。なにしに帰って来たのかたずねると
「シャーシーを取りに帰ってきた!」と寝ぼけたことを言っていた。家に帰ってくるなり「おかーん!おかーん!」
と吠えとった。家の住民が留守だということに気がついたのか、しかたなしに一人で倉庫に横たわっている 死骸?
をおんぶしながら運びだしていた。一人で運ぶのはえらいのかかなり苦労しているようだった。ようやくキャラバン
に積み終わり一仕事終えたご主人は冷蔵庫の中身をがさごそ!「プシュ-----!!」黄金水をうまそうに飲みながら
なにやらムシャムシャ・・・!!満足したのかソファーに横になりゴルフ中継をみながらうとうと(かなりおっさん??)。僕もその横でいっしょにうとうと・・・かれこれ二時間が経過し知らぬ間にご主人はいなくなっていた・・・。
それから少し経ち家の住民が帰ってきた。ご主人がさっきまでいたことを知らない! 缶ビール一箱その他もろもろが
なくなっている事に気がついた時!!!うししぃー!たぶん怒られるだろう?にゃごにゃご!
ちなみにぽきぽき、たれたれジャガー2000は後藤先生の現役復帰!?に使用されます。今から楽しみです。
かずお さん 2004年 06月 28日 15時 06分 23秒
ブォン,ジョルノ・・・・
今ごろ我がチームのボスは何してるのかなぁ・・・・
きっと長時間のフライト(しかも当然エコノミー!!)で、へばっているのは間違いなし!!!
”良いお見上げ話”楽しみに待ってます。行ってみたいな〜〜〜イ・タ・リ・ア
たけたろろ さん 2004年 06月 24日 17時 35分 51秒
ん〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜っ!!
ん〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜っ??
あれれ。レガシィだったの。いいの?レガシィで??
そういえば、もうひとりレガシィ乗ってる人いたっけ???
ズラおとったん、こないだワシがニュー『たけたけ号』を自慢しに行ったとき、結構ショックを受けてたみたいやったから、ヤ〜ノ君も今度ニュ〜中古『レガレガ号』を、280馬力を武器に自慢したりゃあ。
ではまたやけんっ。
ぴょんこ さん 2004年 06月 23日 23時 22分 15秒
こーなったら「安田大サーカス」でも、
ジナの応援団として呼んでみてはいかがでしょうか?
や〜の さん 2004年 06月 23日 22時 14分 21秒
日産車じゃなかったりして!
2.0L、280馬力の4WDと言えば、日産だとエクストレイルしかないかな?でも、ツインターボではないですね。
ちなみに、この車はATが弱いようなので(ねぇ、はぎーさん)、またまたMTです。
それにしても、カート買うのと、車買うのって、何故か同じ年になるんだなぁ…。
95ストックとシルビア、99ジャガーとスカイライン、04MXと○○゛○ィ←もう分かりますね?
あっ、セフィーロってやつもいたなぁ。その年はカート買ってないや!
たけたろ さん 2004年 06月 23日 16時 54分 23秒
ん〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜っ!!
あ〜ら。やっぱしヤ〜ノ君もマシ〜ン買ったのネ。280馬力の4駆の2リッタ〜の日産車っていったら、いったいなんじゃらホイッ??
ちなみに、かずお〜さん。練習行きたいけんど、いかんせん予算と時間がないんだな〜もし〜っ!!ワシお得意の、ぶっつけ本チャン走りで、ヤ〜ノ君と『テ〜ルエンダ〜バトル』で観客を沸かせてあげよう。
そうそう。瑞浪の観客といったら、その昔こんな人がいたっけ・・・・・。多分自分の孫の応援やと思うけど、なんと『大太鼓』持参でドンドコドコドンやってた。ワシは「あ〜。なんてほほえましい光景なんだろう」と思ったが、応援されてる当の本人は、えらい恥ずかしそうにしてたけんっ。なんかなつかしいけんっ。
ではまたやけんっ。
や〜の さん 2004年 06月 22日 22時 37分 16秒
あら、たけたろうさん、新車をご購入ですか。うらやまし〜ですなぁ。
ちなみに私の車も8万kmも若返りました!
2.0Lツインターボの280PS4WDです。が、スカイラインの方が速かったです・・・。
まあ、4WDなので雨でもホイールスピンしないから、雨なら今度の方が速いかも?
7月のSLはTIAクラスに注目!と思っていたけど、PS−PCRクラスも面白くなりそうですねぇ。
打倒筆頭にあげられてしまったので、何とか負けないように頑張ろうと思います。5歳児でも○ップの関○さんは速いし、ジャガー2000はいいから、あなどれない。雨でも降ったら・・・いやいや、負けませんよ!
ときに、台風以外は雨降らないですが、ただいま梅雨の真っ最中。エンジン慣らし出来んかったら、かずさんに借りようかなんて思ってましたが、あてがはずれてしまった・・・。その時は誰か貸してもらえんかなぁ???
かずお さん 2004年 06月 22日 15時 27分 12秒
かずお〜さん ってなんだか”かずお・っ・さん”とか ”かずお・じ・さん” とかに見えたりするんですけど・・・
打倒”けんぞ〜”は5歳児のフレームじゃあ、ちょい無理かなぁ〜〜〜でもせっかくだから1回ぐらい練習せーへん、
練習用のタイヤもあることやしさぁ・・・・
たけたろう さん 2004年 06月 21日 17時 45分 12秒
ん〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜っ!!
愛車『新たけたけ号』購入も、おしりのおデキが痛くてドライブに行けない今日この頃のワシだが、ここでお知らせ。
なんと、7月の瑞浪SLに、かずお〜さんのスポンサーで、PSーPCRクラスに参戦決定〜〜〜〜〜っ!!(別にどおってことないけど)
うんにゃ。既に今シーズン限りで引退を表明しているワシにしてみりゃあ、願ってもない事であります。今年は、津保川の『おじさんシリーズ』のみの参戦予定だったのが、瑞浪のレースに出られるとは。それも水冷PVでだよ!!
ちなみにマシ〜ンも、組み替えるのがめんどくさいので、かずお〜さんの『ジャガー2000』を借りる予定。ワシのポロンコ10年落ちまだら模様マシ〜ンでは、多分2コーナーをそのまま真っ直ぐフェンスを突き破るかも知れんし、そのまま竜吟湖に落ちたりでもしたら、シャレにならんけんっ!!
もひとつちなみに、もちろん恒例の当日入りやけんっ!!
これで、みなさん7月のレースは、見所満載やけんっ!!打倒ヤ〜ノ!!打倒元気!!打倒フルッテ〜〜〜ッ!!
ではまた。
たけこたろう? さん 2004年 06月 13日 18時 04分 02秒
ん〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜っ!!
あ、さて〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜っ!!
先日、ワシの愛車『たけたけ号』重症というのをかいたのだが、その後『たけたけ号』の容態が急変し、必死の介護もみのらず残念ながら、帰らぬ人となってしまいました(享年8年3ヶ月。走行19万2千830キロ)。
というか、一応修理工場に持って行き、直そうと思えば直せたのだが、その工場の社長に「まあいいかげん買えっ!!」と一喝され、まあニ十万キロ突破の夢もあったのだが、どっちゃみちそのうち買い替えないかんのやし・・・・・・。ここで買い換えないつ買い替えるんぢゃ〜〜〜〜〜〜〜〜っ!!ということで、買いました。新車を(パチパチ)。
歴代のワシの愛車は、初代『たけたけ号』で84年型日産ラングレーである。2代目『たけたけ号』は91年型マツダファミリア。そして3代目『たけたけ号』が先日亡くなった96年型スバルインプレッサ。実は4代目『たけたけ号』も1年間だけ存在していて、89年型イスズピァツッアである。
そして、栄えある5代目『たけたけ号』となったのは、その名もマツダ『アテント』いやマツダ『アテンザ』であります〜〜〜〜〜っ!!
本当は、スバルレガシィが欲しかったのだが、みなさんご存じの通り、ズラさんおとったんが既に購入済みのため、第2候補のアテンザにすんなり決定した次第であります。
実は、既に11日に納車済みで、今これを書いている13日午後6時現在、まだジナのみなさんには、誰にもこの事を言っていないのであります。さて、これからジナに行って自慢でもしに行くかぁ〜〜〜〜〜〜〜っ!!
みなさんも『新たけたけ号』をよろしくネ。ウフ。
ではまたアテンザ。
たけたろ さん 2004年 05月 20日 16時 55分 01秒
ん〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜っ!!
おおっ!!や〜の君。いいねえ。車買えて・・・・。
ほんでも、いいかげんポロンコ中古車なんかやめて、ニュ〜マシ〜ン買ったら??
彼女に逃げられてまうに〜〜っ!!
ちなみに、や〜の君のR32は、誰もいらんとワシも思うけんっ!!
もうひとつちなみに、先日のつぼはちで、ワシの能書きをネチネチと聞かされたみなさん。スマソ。反省してまちゅ。年取るとあかんなあ〜〜。能書きジジィになるで・・・。とほほ。
ではまたやけんっ!!
や〜の さん 2004年 05月 19日 23時 56分 08秒
たけたろさん、頑張るね〜。
ちなみに私の18万kmスカイラインは、ゴールデンウィーク初日にエアコンが壊れ、車検も8月なので20万kmを待たずして買い替え検討中です。多分、また10万kmくらいの車だけど・・・。
誰か、スカイラインいらない?エンジンとかは絶好調だよ!でも、いらんね。
たけたろ さん 2004年 05月 19日 17時 44分 29秒
ん〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜っ!!
先日のことである。そう・・・。その日はジナレーシング恒例のブォーリング大会があって、打ち上げも終わり、そして2次会のフィリピンも終わって、帰り道のことである。
だいぶん疲れていたであろうワシは、愛車『たけたけインプレッサ号』を、半分意識不明のまま走らせていたのであった。こんなときは、大抵飛ばしてしまうワシは、走行距離192700キロの老体にムチ打って、2速全開(だったと思う)で家まで帰っていったのだった。
家の駐車場に、無事『たけたけ号』を駐車したそのとき、「プッシュ〜〜〜〜ッ!!」と白煙が・・・・・。水温計は振りきり、もうもうと噴出す白煙でフロントガラスが雲っているのだった。
「これは夢か、幻か・・・・。」ワシはそのまま深い眠りにつくのであった。
翌朝。気がつけば朝だった(なんのこっちゃ)。
「ここはどこ???そうか、あのまま寝てしまったんか」ワシはふらつきながら、部屋に入り、また深い眠りにつくのだった。
夕方。目がさめて思った。「あれ〜〜〜っ?ワシとうやって帰ってきたんか知らん??」よ〜〜く思い出してみると、なんとなくオーバーヒートしたようなしなかったような・・・・。
そのまま、ワシは仕事の為、『たけたけ号』で会社へとむかうのである。エンジンは掛かった。何事もなく走り出す『たけたけ号』しばらくして、やっぱり水温計はぐんぐんと上昇するのだった。
「あちゃ〜〜っ!!」やっぱし昨夜のことは、夢じゃなかったのである。会社までのわずか11キロの間、3回も休憩しながら、ようやくたどりつくのだった。
哀れ『たけたけ号』ごめんよ『たけたけ号』やはり、その老体にワシの2速全開走りは無理だったのか。
ちなみに『たけたけ号』の診断結果は、ラヂエター破損の全治1ヶ月である。
『たけたけ号』よ・・・。夢の200000キロまであともう少しだ!!がんばれ『たけたけ号』燃え尽きろ『たけたけ号〜〜〜〜〜っ!!』
PS:ちなみにしばらくワシの台車は、15年落ちクラウンであ〜〜る。
ではまた。
JINA RACING さん 2004年 05月 19日 15時 20分 08秒
URL:http://jmsc.zive.net/bowl.html
ボウリングリザルト完成いたしました(^_^)v
JINA RACING さん 2004年 05月 19日 13時 45分 43秒
URL:http://jmsc.zive.net/slideshow/jina/04bowl/
先日行われましたJINAボウルの写真アップします。
みんな見れ下さいねっ!!
リザルトも只今作成中です。_(._.)_
JI さん 2004年 05月 19日 13時 44分 29秒
URL:http://jmsc.zive.net/slideshow/jina/04bowl/
http://jmsc.zive.net/slideshow/jina/04bowl/
jina_racing さん 2004年 05月 05日 12時 16分 50秒
ウィルス情報<サッサ-ウイルス>
猛威を振るいそうです。至急ウイルスソフトの更新を宜しく!!
下記マイクロソフトホ−ムペ−ジかWindows Update をして事前に防ぐことをお勧めします。
http://www.microsoft.com/japan/security/incident/sasser.mspx
ぴょんこ さん 2004年 05月 05日 10時 41分 05秒
ほんとにね〜、くやしかったね〜。
久々ギャラリーとして優勝シーンを味わいたかったのにね〜。
次回は期待しとるけん!
今度は8月。ほんまに体力勝負だろうね。
イメトレだけでなく筋トレもしよーね〜やけん!!
たけたろう さん 2004年 05月 04日 19時 09分 56秒
ん〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜っ!!
いや〜〜っ。ゴールデンウィ〜クの午後のひととき、みなさんいかがおすごし(ほんでも今日のワシは1日中仕事やったけんっ!!疲れたけんっ!!)??
先日の、津保川のレースは、多数のたけたろうファンであろうギャラリ〜のみなさん。応援ありがとうっ!!
今回のレースでありますが、前回雨で散々だったため、かなりの意気込みで臨むつもりだったのですが、いかんせん仕事ば〜〜っかりで(実はレース当日も朝6時に出勤して、苺の振り分けと積みこみと伝票書きをやってきたのである)、なかなかテンションが上がらず、もうどうでもいいやという感じだったのが、本音でありました。
しかし、一応頭の中では、イメージトレーニングだけは、しっかりしているのであります(ワシのイメージトレーニングとは、優勝して、どうやってガッツポーズをするかというトレーニングであ〜〜るっ)。
あ、さて〜〜〜。すっかりおなじみとなった、絵の具を飛ばしたような模様のワシのマシ〜ンは、鳥羽一郎の『兄弟船』にでてくる歌詞のようなマシ〜ン(型は古いがシケインには強い)であります(何度も言うが94年式よ〜〜ん)。いかんせん、あまりにも古すぎる為(多分今回出場15台中最古参のマシ〜ンだろう)(ドライバ〜も最古参かも知れん)、どうしてもプッシュアンダー気味な乗り味であります。ワシはこの道15年の経験を生かし、ない知恵をしぼって考えたセッティングというのは、まずフロントハブ付きマグネシウムホイールで固める。リアはアルミホイールにショートハブで柔らかく、いかにもバランスの取れていないようで、取れている、まるでラーメンとカレーライスをいっぺんに食べてしまうような(どういう例えかはワシも知らん)セッティングでありますです。
午前の走行では、まあまあそこそこで、ケンゾ〜くんにもらったタイヤで31秒4までタイムを縮めるのである。この時点で上位3,4番手あたりのタイムであります。他のドライバーは、結構みなさんおニューのタイヤを投入していたのだが、ワシはまだおニューは使わないつもりだったのでした(な〜〜んでか?おじぇじぇがないからだよ〜〜ん)。
しかし、どえりゃあ長い昼休みの間に、たけたろうファンであろうギャラリ〜のみなさんが津保川に集まり出したのを見て「よ〜〜しっ!!ワシもおニュ〜のタイヤで勝負するかっ!!」となったのであります。
お客さんのズラランさんに手伝ってもらい、ワシのマシ〜ンには、ピカピカのおニュ〜タイヤが装着されたのであった(しかし、やっぱりおニュ〜はいいねえ。かっこいいねえ。ホント気分も盛り上がって来るけんっ!!ちなみにワシがおニュ〜で走るのは、おととしの鈴鹿のチャンピオン大会以来やけん)。
いよいよ、タイムアタックのグリッドに付くとき思った。「ほうほう・・・。ワシだけダンロップやないの。これはひょっとこしてひょっとこするかもし〜〜〜っ」そうです。回りは全員ブリヂストン(まあオープンクラスやから当たり前やが)、タイヤが当たれば、ワシだって・・・・ワシだって・・・・。
タイムアタックの作戦は、ズバリ『適当な速そうな人を捜して一生懸命追いかける』作戦であります。それはなぜかと尋ねたら・・・、単独走行ではタイムを出せないからであ〜〜る(トホホ)。一応ワシのなかでは2,3台目星を着けといたドライバーがいたのだったが、いざタイムアタックが始まってみると、あろうことか単独走行になってしまい、やむを得ずそのままアタックし続けるのだった。
しかし、やはりおニュ〜のタイヤはいいっ!!4周目には31秒4を出し、5周目であります。1,2,3コーナーを順調に抜け、鬼門の4コーナーも「おおっ!!」と声が出そうになるくらい完璧!!5,6,7コーナーもまったく問題なく立ちあがり、最終コーナーを立ちあがったときには「これはいった〜〜〜〜っ!!」とホントにしゃべってた。
電光掲示板に燦燦と輝く『31−301』を見たときには「イヤッタ〜〜〜〜ッ!!』である。当然順位が出る掲示板の一番上にはワシのゼッケン『4』の文字。こうなったら、もう余裕のクルージングである。1コーナーに陣取ったたけたろうファンの、オザワとね〜ぴゃんとさんちゃんとヤ〜ノ君(ヤーノ君っていなかったかも?)に毎周手を振るほど、まさに完璧なラップでありました。
チェッカーが振られて、ワシのポールポジションが決定したときには、まだやらんでもいいのにガッツポーズをするのである(まあ一応ガッツポーズのイメトレをしてきたからよん)。これってやっぱしダンロップタイヤのおかげかはたまたワシの腕がいいのか・・・。う〜〜んどっちなのか謎である。
おおっ。ポール。なんていい響きなんだろう。ポールなんていつ以来か知らんっ!!5,6年前に瑞浪でスポットで出たFP以来やないか知らん(ちなみにこのときはスタートでカブッておしまい)??
あと残るは決勝ヒートである。唯一の不安は15周持つか分からん体力だけであります。ローリングが始まり、もっとも気をつけたのが、前回やらかしてしまった『カブり』である。慎重に最終コーナーを立ちあがり、いよいよ『スタ〜〜ト〜〜ッ』です。いきなり、3コーナーで2番手が突っ込んで来たのだが、簡単には抜かせないことで定評な(あんましいい定評じゃあないけど)ワシは、とりあえずトップでラップを重ねるのだった。しかし、問題の3周目である。ワシの真後ろにピッタリ付いて来るのがいるのは分かっていたのだったが、そいつは無礼にも4コーナーで強引にインにねじ込んできたのである。とりあえず、ワシは1台分のスペースを空けて立ち上がろうとしているのに、奴は完璧にワシを飛ばしにくるのである。故意としか思えない、ワシの左のサイドボックスにガンガン当ててきたその野郎は、案の定、ワシのタイヤに乗り上げ、ワシのサイドボックスにタイヤの跡を着けて行くのである。そしてワシもたまらずアウト側の山の頂上まで登っていくのである。
当然、その間3,4番手のドライバーが、難なく1,2番手に浮上するのであった。
だいたいやなあ、無礼にもワシと飛ばしにかかった野郎は、ワシを誰様やと思っとるんか知らんが、ワシはこの道15年やけんっ!!簡単に抜けると思っとったら、それは大きな間違いというものである。ちょっとナメとったんとちゃうやろか知らん(ブツブツ)。
そのまま、ワシは4位で終わり、奴にど文句を言ったろうとしたのだが、そこには既に奴のガキがいたので、大人のワシはグッとこらえて、奴の所属チームの社長と息子に嫌味を言っておくだけにとどめたのであ〜るっ。
しばらくして、他のチームの人々から「やっぱりやられたね」とか「なんでやり返さんの?」とか「あいつバカやで気をつけないかんよ」とか、そんなこと知らんがね〜〜〜っ!!まあ、多分次回も同じような展開が予想されるので、今度やったら、『覚悟しとけよ』というところである。
そんなんで、悔しい結果だったのだが、納得のいく速さも見せれたし、次回8月22日は乞うご期待であります。
ではまたやけんっ(押しがけしてくれたまえらさん。ありがとうございました。次回は一緒に出ましょう)。
ヅラじゃないズラ さん 2004年 05月 04日 00時 38分 53秒
行って来ました琵琶湖スポーツランド。ジナRふるかぶメンバーで。
途中、「琵琶湖の風がよく似合う」ハギーさんも来てくれました。
心配されていた天気もなんとか持ちこたえ、ドライで走ることが出来ました。
バンピーでトリッキーでハードでテクニカルなコースでした。
やっぱり、初めて走るコースは刺激があってとても楽しかったです。
ちなみにベストタイムは、当日の一番速そうな人(SSクラス)の1秒落ちでした。
レースでも楽しめるよう、もう少し体力づくりしなければ...。
しかしあの所々コンクリート舗装の路面は非常に辛かった。突然グリップしてバッタバタ
突っ込みすぎか?
たけたろうぽっぽ さん 2004年 05月 03日 17時 34分 50秒
ん〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜っ!!
う〜〜〜〜〜〜〜〜ん・・・・・。き・・・・筋肉痛やけんっ!!
たけぽっぽ怒りのレースレポートは、また今度よ〜〜んっ!!
ではまたぽっぽ。
遠征大好きずら さん 2004年 05月 01日 23時 47分 23秒
5月3日に琵琶湖へ走りに行くかも。
当初、5月4日を予定してたけど天気が悪そうだし...。
まだ暫定だけど。
ぴょんこ さん 2004年 04月 24日 01時 33分 11秒
私のPCの設定が変わっただけだった・・・失礼
↓
Return